■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

「俺が主人公」関連改造

1 :地獄の番犬ケルベロス666 : 2024/12/03(火) 08:44:56 ID:cehdepYQ
「俺が主人公」のゲームデータ画像を全てアップスケールしてみる実験
{アップスケールするとは言っても元の画像のサイズは変更なし、Upscayl!やchaiNNerなどのAI技術で元の画像のクオリティを上げて再コンパイルする実験である}


2 :地獄の番犬ケルベロス666 : 2024/12/03(火) 09:14:57 ID:cehdepYQ
内容:
ここにやってきたのは何十年ぶりだろうか?
自分が3Dモデリングの世界に触れたきっかけは3Dカスタム少女のMODだった、個々の人々が居なければ、自作MODがなければ3Dモデリングは一生触る経験は得られなかったかもしれない。
まさか、ここがまだ継続して今現代でも活動しているとはかなり驚きだ。
ここにまだ生存者は居るか?



3 :地獄の番犬ケルベロス666 : 2024/12/03(火) 09:19:04 ID:cehdepYQ
さて本題。
あぷろだの方に藻外しパッチ、NoCd, Ore_trialDecrypt.exe、xx_dep.exeとxx_rep.exeが転がっていたおかげで
データファイルのすべてを復号化することが出来た、アップしてくれた奴に感謝をする。
他のSB3用のツールも使えるかもしれないが、今さら扱い方を調べてやるのも面倒で、

Ore_trialDecrypt.exe、xx_dep.exe, xx_rap.exeも
ドラッグアンドドロップで一つずつのファイル変換が必要だったために
かなり面倒で、仕方がなくプログラミング知識があまりない自分だが、
ここはChatGPT,Llama3.1の人工知能と力を合わせて何とか
外枠プログラム内に復号化、コンパイルプログラムを勝手に組み込んで
使用することが出来た。



4 :地獄の番犬ケルベロス666 : 2024/12/03(火) 09:22:52 ID:cehdepYQ
(画像サイズは元のサイズを維持・ゲーム内に使用される画像データのサイズを変更可能であるのか現時点では
わからないのでそのままの際を維持している、可能であればさらにゲームのクオリティを上げられる)
「縮小革命」というYoutubeでも有名な吉田製作所チャンネルが作った画像変換ソフトを使用していたが、
面倒になってChatGPTに画像変換プログラムを作ってくれと頼んだら案外Python言語のモジュール一つで
かなり簡単なプログラムで画像変換ソフトを作成することが出来た。



5 :地獄の番犬ケルベロス666 : 2024/12/03(火) 09:24:41 ID:cehdepYQ
そのおかげで.ppファイルの復元後に作られるフォルダーをそのまま指定し、一気に全画像ファイルをBMPからPNGに変換し、
その後はUpscail!で最もクオリティアップ性能結果が良かった4X-ANIMESHARP-FP32のモデルを使用して
フォルダーごと丸々と一気にアップスケールする。{IMAGE SCALE(1X)に設定して元の画像サイズを維持}
その後は再び自作した画像変換ソフトで元のBMP形式に戻して再コンパイルを行う。



6 :地獄の番犬ケルベロス666 : 2024/12/03(火) 09:25:54 ID:cehdepYQ
現段階ではまだ一部のアップスケールを試しただけだが、今この瞬間にchaiNNerを少し調べて4X-ANIMESHARP-FP32モデル
よりも効果的なクオリテアップが可能な方法を調べてから一気にゲーム内の全テクスチャファイルをアップグレード実行する。
TGAファイルはいちいちphotoshopで開いてやらなければならないので今回はパスして中身は手を加えるつもりはない。

なぜこのゲームのアップスケールを行おうと考えたのか、それは単純に沢連が可能であるのなら面白いだろうと考えたからだ。
このゲームは元々十分にクオリティが高い、でも実験をしていい結果が出たら非常に面白いしいろいろと勉強になるってのが理由である。
実際に目的を果たすためにプログラミングでかなり悩んで知識を得ている。
興味がある人が居たら声を掛けてくれ。



7 :地獄の番犬ケルベロス666 : 2024/12/03(火) 09:39:12 ID:cehdepYQ
Upscail!などで画像を編集した後には誤って上書き保存するのを回避する為、
元ファイルと区別をするために自動でファイル名を変更されてしまうので、コンパイルをするには
ファイルの名前を元に戻す必要があり、一個ずつ変更したら100歳を過ぎてしまいそうだったので、
フォルダー内の画像を読み込んで、指定した文字のみを全てのファイルから削除する為のプログラムを作り、
仕事がかなり効率アップした。



8 :地獄の番犬ケルベロス666 : 2024/12/03(火) 09:43:10 ID:cehdepYQ
これは再コンパイル時に数日間悩んでまだ問題が解決しないのでそれぞれのファイルの
複合化されて出力されたフォルダーや収納されているファイルの構造をリスト化してテキスト保存する為のもの。
これを使ってコンパイル作業の手順を作ろうと思うけど、まだどうすればいいのかはよくわからない状態だ。
もっと良い簡単なやり方があるかもしれない。



9 :地獄の番犬ケルベロス666 : 2024/12/03(火) 09:49:49 ID:cehdepYQ
これは生成されたテキストリストの中からどれが変換する必要なファイルなのかを
テキストリスト内から文字検索して、検索した文字を含むファイル名やファイル形式を
リスト化して別のテキストファイルに保存する。
これを使えば自作プログラムのコンパイル手順を作成して、どのフォルダーのどのファイルを
どう復号化するのかをプログラム指示しやすいのではないかと考えたが、まだ考えがまとまらない。



10 :地獄の番犬ケルベロス666 : 2024/12/03(火) 09:56:39 ID:cehdepYQ
これはOre_trialDecrypt.exe、xx_dep.exeとxx_rep.exeの処理を自動化させるためのプログラムだが、
現時点では完璧に作動しているのはデクリプト変換のみ、コンパイル変換がまだ未完成である。
現在の仕組みは.ppファイルが収納されているフォルダーを丸ごと処理して、
ファイルが収納されているフォルダーが生成されるのと同時に元の変換前のファイルは全て自動削除する。
第二ステップではすべてのフォルダーをスキャンして.xxファイルを全てxx_dep.exeに送ってデクリプトを行った
直後に変換前の.xxファイルを全て自動削除する仕組みを造り上げた。
理由は単純に変換前と変換後の全く同じファイルが二重に存在していても邪魔であり、ハードディスクの容量を節約するための仕組みである。
どうせ中身をすり替えた後の元ファイルは上書きされるので削除することに決定した。



11 :かんりしゃ : 2024/12/05(木) 22:09:42 ID:VdEmSWbw
>>2
>ここにまだ生存者は居るか?
いるみたいですよ。
この丙板は平均7pv/day,ろだ本体は平均300pv/dayくらいです。

まだ存続してるのは鯖のMiniPC化によりハードウエアの管理がめちゃ楽になったせいです。
ほぼいじってない・・・。例のビールス野郎も目的果たしたようでいなくなったみたいね。
24H2化するときにまた止めるかもです。

なにはともあれ新規投稿ありがとうございます。



12 :地獄の番犬ケルベロス666 : 2024/12/08(日) 08:23:51 ID:6gwdBbf.
>>11
かんりしゃさん、この場を我々にお貸し頂いてありがとうございました。
もう時が過ぎて、今ではIllusion社も無くなってしまいましたが、
人工知能がある今ではツール作成も簡単になりましたし、テクスチャのクオリティアップも可能になりましたから
古いゲームでももう一度改造遊びが再加熱するかもしれませんね。
今はchaiNNerというAIアップスケーラーで様々なテストを行ってやっとScaleUpのモデルを決定した段階です。
モデル名:1x_ArtClarity_strong


13 :地獄の番犬ケルベロス666 : 2024/12/11(水) 12:17:17 ID:GDRyvG/Q
全ての画像ファイルを高画質化する試しはかなり時間が掛かる、まだ10%も進んでいない。
しかし、ILLUSIONのロゴマーク画像を久々に見たらなんかしょぼい感じだな、
3D製品を作っている会社なのにロゴマークがのっぺりでつまらないので
ついでにBlenderでロゴマークも勝手に3Dモデリングで作って近代化させたぞ。



14 :地獄の番犬ケルベロス666 : 2024/12/11(水) 12:42:38 ID:GDRyvG/Q
テクスチャ画像のアップスケール前とアップスケール後の比較、画像サイズは512x512ピクセルのままだけど
それでも結構画像の輪郭などの表現がしっかりした感じになっているのがよくわかる。
上の画像が画像サイズを維持したままでアップスケーリングした後の画像。
下の画像が無加工状態のテクスチャ画像。
ここで見比べるとかなり違いが判るけど、実際にゲーム内で違いが判るかどうか、ビルド前なのでまだ不明だ。



15 :地獄の番犬ケルベロス666 : 2024/12/11(水) 12:43:30 ID:GDRyvG/Q
画像チェック2
上がアップスケール済み
下が無加工状態



11 KB
続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.php ver2.4 2005/04/13