■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 最新50

3D(エロ)ベンチマーク,自宅サーバー及び自作PCスレッド(その2)

1 :かんりしゃ : 2023/09/03(日) 20:40:06 ID:8E20aHlc
おかげさまで(その2)立てられました。

このスレッドは「PC本体,周辺機器,パーツ」関連の話中心に、
雑談的な話題もブログ的に書いていきます。
利用者の皆様の投稿もお待ちしてます。

画像左→Beelink U59(Celeron N5095)メイン鯖
M.2 SATA SSD1TB+DDR4 2400 16GBx2+2TB SATA SSDに換装
画像右→Beelink S12(Intel N95)予備鯖兼〜
M.2 NvMe SSD 1TB+DDR4 2666 16GB+2TB SATA SSDに換装

以上が2023/09/01時点のサーバー機です。
LAN端子がおかしくなった以前のメイン鯖で使ってたU59は
旅行用持ち運び機に用途変更しました。



180 :かんりしゃ : 2024/09/07(土) 21:43:49 ID:LfKnbDVg
他のDDR5 6000メモリに変えてもダメだった。

結論
1.安マザーと安メモリだとZEN4向けのEXPO設定のみ。
2.ZEN4用万博設定のままZEN5使用でZEN4万博設定でギリギリだったので安メモリはZEN5で破綻。
3.よって「起動せず」になる。
4.定格4800で安定

まあ安マザーと安メリモ使って6万えんの損害。

でもこれからもでんげんふぇ〜〜〜〜〜〜〜〜ずとかいう
「ハイエンド」マザーは全く買う気ないです。
あと高いプレミアム電源とかもね。
さんざん主張してるように「年間の電気代100も違わん」
ですよ。

PHMOD氏みたく誰かこの意見に反論してくれ。こっちの主張は曲げないけどね。


181 :かんりしゃ : 2024/09/07(土) 22:17:55 ID:LfKnbDVg
↑つーかなんでそういうことググっても出てこないんだろうね?
Xやラインにそういう情報で独占されてるのか?
Xは垢取ったら絶対出羽本荘の豊臣やきりしまのところに絶対荒らしに
行くので垢取れない。
ラインは南朝鮮運営なので絶対使いたくない。
以上


182 :かんりしゃ : 2024/09/08(日) 22:07:38 ID:bUsLxejk
チャーハンは満州よりバーミヤンの方が美味いね。
ということで今回の顛末の結論。
「安いメモリは買うな」ということ。
でもこれからも買っちゃうけど・・・。
団塊Jr.世代のインプレスに影響された「ブランド志向」って
自衛隊イや。
それに抵抗するために「安さがすべて」なのだ。
2〜3年に一回それで大損するときあるけど今回はそれに当った
感じだね。
万博設定ってマザーのBIOSにも影響されるらしいので、
GIGAさんのBIOSがAcerのメリモに対応するまで待ちモードということで。

こういう価値観だからキラわれるんだろうけど。
煮昆布をだし昆布の代わりにするのはダメなのかな?



183 :かんりしゃ : 2024/09/14(土) 19:11:18 ID:f0VPafaE
ま、↑の顛末で万博,XMP設定だと起動しないことか明らかになって、
クルーシャルとかサムスン純正とかの高いDDR5 32x2メリモに買い替える
にはおきゃねない。
マザー1個無駄にしたし・・・。
ということで動作限界のDDR5 5400設定でしばらくやってくことに決定。
でも、CL等もかなり落ちてるのに思ったほどベンチだと落ちてないよね。



184 :かんりしゃ : 2024/09/14(土) 19:21:16 ID:f0VPafaE
万博対応謳うのならマザー側で調整してほしいよね。
インテルだとCPUが新しくなってもメモリはちゃんと動いた気が・・・。



185 :かんりしゃ : 2024/09/14(土) 19:27:00 ID:f0VPafaE
今回は
ASUS→✕
MSI→✕
GIGA(8600Gで使ってるのと同じマザー→サウンドカード復活!)→✕
いずれもローエンドだけどこれからも「お高いマザー」は買う気ない!



186 :かんりしゃ : 2024/09/14(土) 19:30:13 ID:f0VPafaE
ベデヲ同じなので3DMark関連は5%落ち。
B850マザー出たらまた無駄遣いしてしまいそう。



187 :かんりしゃ : 2024/09/14(土) 19:36:42 ID:f0VPafaE
今回のトラブルってAMDあるあるなのかね?
ま、8600Gの時に買ったAsRockのA620マザーは4800刺してもメモリエラーで
起動しなかったが。
それでM.2 2個付きで当時最安だったGIGAのB650マザーにしたんだが。



188 :かんりしゃ : 2024/09/14(土) 19:45:31 ID:f0VPafaE
「鋼鉄遊牧民」なるベンチがULさんのサイトに転がってたので、
ダウソして実行。
能書き見たら「時情報員」は古すぎなので新たに開発した汎用ベンチということ
らしい。
こういうのも「謎の半導体メーカー」有利なのかな?
最近不調みたいだけど後発でマイナーな「安さで勝負」な
「謎じゃない半導体メーカー」のベデヲだとこんな感じ。



189 :かんりしゃ : 2024/09/14(土) 19:51:19 ID:f0VPafaE
ご参考までに↑の構成なタヒねベンチの結果。



190 :かんりしゃ : 2024/09/15(日) 19:24:45 ID:f6wSsxyA
さらにご参考までにということで
8600G+Arc A580の「鋼鉄遊牧民」の画像。
こっちは万博効いてるけどそれほど変わらない。
メモリとの相性があるとは思ってなかった。ちな
8600Gで使ってるメモリを9600Xに差し替えても
万博有効だと起動しなかった。
あと、そのことググってもそういう報告は皆無。
みんな高いメモリ使ってるのね・・・と思った。



191 :かんりしゃ : 2024/09/29(日) 20:22:08 ID:bQqJ9UNA
安物モニターアームその1
GREEN HOUSE GH-AMEA1-BK
ドドバシで2260円也
鯖,予備鯖用16インチモービルモニター取り付けで使用

左→20年モノのPCラックなので机部の下にゴチャゴチャいろいろあるので上側の板からの吊り下げに
モービルモニターで軽いのでこれでOKと判断
中→こういう風に曲げてきっちり固定する場合はインパクト必須
右→モニタ取り付け図

とドドでレビューしたのと同じこと書いてみる。
画像も向こうと同じ画像。
アームのねじはインパクト使わないと緩まなかった。



192 :かんりしゃ : 2024/09/29(日) 20:57:06 ID:bQqJ9UNA
安物モニターアームその2
Amazonベーシック モニターアーム 1画面 シングル 13〜30インチ
2952円也

この画像も向こうでレビューしたものと同じ。
1.付属のモニター固定用ねじがM4x12しか付属してない
2.ということで別口でM4x8のねじ注文
3.2のねじはGREEN HOUSEのアームでも使用(こっちの方はM4x8ねじ付属だったけど)
4.やっぱりがっちり固定するにはインパクト必須
5.こちらの方は普通に下からのアーム出し
6.ふたが固定できねーよ、あの形状じゃ接着剤もつかえねえよ・・・ということで養生テープ

以上



193 :かんりしゃ : 2024/09/29(日) 21:22:15 ID:bQqJ9UNA
がっしり度は尼>緑家ですね。
尼の方はクランプ部はねじ1個留めながら「こんなに面積広い必要あるの?」って感じだった。
モニター2個対応と共通なんだろうけど。

尼で安売りしてて思わず買ってから「何に使うの?」って後悔した
インパクトドライバーだけど今回は役に立ちました。
画像上はセロリの浅漬け喰いたくて買ってみたけどいろいろ難しいようなのでまだ使ってません。



194 :かんりしゃ : 2024/09/29(日) 22:01:36 ID:bQqJ9UNA
>>192追記
モービルモニターは薄いのでM4x12だと長すぎ。
尼の方はM4x12とM5x10が付属してた。
で、取り付け完了画像。
上→鯖用モニター
下→旅行用N100マシンを家で使う時のモニター
ちなみに旅行時用には13インチモービルモニターを別口で用意。



195 :かんりしゃ : 2024/10/01(火) 23:42:15 ID:GE2ogjEI
期待をもってあげさ1.2.0.2なBIOSに上げてみたけどだめだね。
TDP105Wモードにしてもダメだわ。
万博とかXMPって「そのメリモが発売された時点でのCPUにしか
対応しない」のね。
それじゃ意味ねえと思うが。
クルーシャルとかクルーシャルとかクルーシャルとかクルーシャルとか
サムスンとかハイニクスの高級メリモでB650マザーの低級品で
Ryzen9000系CPUでDDR5 6000の万博有効でちゃんと動いた人っているのかなあ。



196 :かんりしゃ : 2024/10/03(木) 22:36:36 ID:eI7mTi2s
Win11 24H2入れてみました。
23H2の時の「ISOでないと更新できない」というのは解決したようだす。
メディアクリエーションツールで作ったUSBメリモでも更新可能。
「コイカツ!(無印)」は問題なく動いてます。

今回は副操縦士の強化がメインだそうだけど副操縦士ってほとんど
使わないしアップデートなんて迷惑千万でしかない。
しかも勝手に起動するし・・・イラネよ。
小型機でやりたいので機長の機能だけで十二分。
そのうち「マイ糞航空機関士」みたいなのも出てきたりして・・・。



197 :かんりしゃ : 2024/11/13(水) 00:31:15 ID:BSVaYPds
あげさ1.2.0.2a対応BIOSで万博問題は一気魁傑ですね。
やっぱちょくほうよりしものせきでしょ!一門違うのにね。
9600Xで安物メリモ使った時の問題はこれで・・・ということで。
あっちでも書いたように「夏限定」なのに抵抗あるのでサンシャイン
入れてません。春とか夏はいや!やっぱ晩秋でしょ!!

EXPOを日本語にして「万博」と自作系サイトでは書かないのは
なんでなの?



198 :かんりしゃ : 2024/12/15(日) 22:26:07 ID:ce.RusAI
1駅先にバーキンできたので行ってみた、で、ワッパー注文・・・
でもなぁ〜ハンバーガーと生トマトってキホンゲロまず的に
合わないと思うのだが・・・ワッパー厨の味覚がわからん
途中で耐えられなくなってトマト抜いて別口で喰った
モス(その1駅先にある店が創業店)も「生トマト」だけど
大昔から旨いとは思わんかった



199 :かんりしゃ : 2024/12/15(日) 22:53:45 ID:ce.RusAI
ということで最近バーミヤンで
ギョウザ3個⁺大盛り飯+アジフライ2個
というメニューにハマってる

570円也
アジフライ1個は付属の中濃ソースかけて普通に喰う

テーブルで「餃子のたれ」作ってギョウザを箸で半分に切って
中身にタレ浸透させてからタレごとメシにぶっかけ
自称「餃子丼」一通り味わってからメシ半分になったら
「餃子のたれ」作ってもう1個のアジフライを浸す
これをタレごとメシにぶっかけ
うまいねえ〜〜〜

まあ、周りで見てる人いたら「キモい」だろうけど



200 :かんりしゃ : 2024/12/16(月) 21:38:47 ID:zoPTUsrA
油揚げ(厚揚げ含む)の「油抜き」って必要かぁ?
レシピサイトとか見ると絶対「油抜き」って書いてるんだよね。
ちな同じ料理で「油抜き」と「抜かない」試してみたけど「油抜かない」方が
絶対旨い。
「味しみこませる必要あるいなりずしなんかは絶対油抜き」って書いてあるけど、
実際「油揚げの濃い目の煮物」作っても「油抜かない方が旨い」だぞ!
某Yahooニュースで今日見たんだが「おでん種の油も抜け」だとさ。
めんどくせえし武蔵國出身者なめんな!ですね。
ちくわぶ知らない栄養士だか何だか知らないバカがほざいてるだけ!



201 :かんりしゃ : 2024/12/23(月) 21:35:29 ID:u.q2180s
松屋のごろチキカレーのカレー抜いて「カレー味鶏肉」を焼酎のつまみで
喰ったら「カレー抜きすぎ」で味薄くていまいち。
もう少しカレーの残すべき・・・だね。
もちろんカレーの方は普通に玄米にかけて喰いました。旨かった!



202 :削除 : 削除
削除


203 :削除 : 削除
削除


204 :かんりしゃ : 2025/01/04(土) 22:07:25 ID:GRKLv1w6
大幅に間違えたので削除して書き直し
以下本文

年末年始休みはsteam版DQ3リメイク三昧
本日ようやくゾーマ倒せました
ちなA750+Ryzen5 9600x+64GBで
QHDの最高画質で余裕
まあ推奨がA380だから余裕かな?



205 :かんりしゃ : 2025/01/05(日) 22:08:57 ID:xShYKSBw
ということでQQ3リメイクの最終ボス
48ターンでようやっと

25ターン以内で倒すなんてチートしてても無理だわ
魔物使いの2回攻撃の特技使うしかないんじゃね

めんどくさいのでこれにてギブ



206 :かんりしゃ : 2025/01/13(月) 04:44:24 ID:49tFtVJk
「酒飲みながらつまみつまんでPC(ゲーム)弄る」
においてのつまみ用フォーク,スプーンを別々に使うのがメンドになったので
昔の給食の「先割れスプーン使えばいいんでね」ということでドドと尼で
計18本大量購入。
トド→1本100円
尼→6本990円

ドドは「お取り寄せ」で7日たっても音沙汰なしだったので
即日届く尼で追加注文
結局同じ日に届きました

使ってみて「これフォーク要らないね」な結論
さすが「ソフトメン」だわ。
刺身やステーキ喰う時もちゃんと刺さる・・・
この形状は伊達じゃないと思った

1970年代の学校給食の標準カトラリーだったのも改めて納得
画像左→尼で買ったもの
画像右→ドドで買ったもの



207 :かんりしゃ : 2025/08/06(水) 19:34:21 ID:cmc.FIaw
株で少し儲けたのであらたしいベデヲカード購入!
ま、本命の營團地下鐵は現在微妙なとこですが・・・。

3連ファンイラネだけど最安だったので思わず・・・
といったところ。



208 :かんりしゃ : 2025/08/06(水) 19:44:37 ID:cmc.FIaw
ついでに以前買ったC: 512GB→1TB,D: 1TB→2TB化も同時に執行予定。
現状のD: 1TBは速度たいしたことないのに発熱すごくてね。


209 :かんりしゃ : 2025/08/08(金) 23:45:07 ID:8xYpS0hM
Arc Bさんは裸箱で届きました。
「せめて紙袋に入れてくれよと言いたい。
後に「じゃんぱら」で売る時に「箱変形してるから50%減とか
ハゲ臭するから30%減とかあるので。
A750はハゲ臭で30%減でもいいから売つもり。
ま、老年男性なんて中古買取業者からでもそんなもの。



210 :かんりしゃ : 2025/08/08(金) 23:56:49 ID:8xYpS0hM
なんかOSごと転送(SSDクローン)はいまいちうまくいかないね。
有料にツールなのにな。
昔は「一発ツモ」だったんだけど・・・。
「いざとなれば5時間かけてクソーンですか。
今回は三連休なので銭湯行かないといけないので
時間ない!


211 :かんりしゃ : 2025/08/10(日) 17:02:57 ID:w6qW0L8Q
>>210のApacerのSSDは箱に1TBと書いてるのに
512GBの詐欺製品でした。
尼のレビューでも書いたけどひでえな。
返品期間過ぎてるけど何とか交渉しておキャね返してもらわねば!


212 :かんりしゃ : 2025/08/10(日) 19:38:54 ID:w6qW0L8Q
ま、3DMarkもサブスクになったようで・・・
なんか世知辛いね。
あとは蒸気経由だとどうなるか・・・
蒸気機関車経由だと今まで払ったカネすべて無駄になるのだが!


213 :かんりしゃ : 2025/08/11(月) 00:28:57 ID:BuTsZ0DQ
なんだかんだと紆余曲折の末取った
3Dmark FireStrike(無印)ベンチ
3DMarkはサブスク化してなかった



214 :かんりしゃ : 2025/08/11(月) 00:31:27 ID:BuTsZ0DQ

時情報員(無印)ベンチ



215 :かんりしゃ : 2025/08/11(月) 00:34:21 ID:BuTsZ0DQ
ちなベデオはArcB580
CPU温度はRyzen5 9600X
です
ロイヤル港



216 :かんりしゃ : 2025/08/11(月) 00:43:27 ID:BuTsZ0DQ
訂正
CPU温度→CPU
まあスペック通りの性能
でもカードサイズデカすぎなんだよね
ギリギリ収まったけど


217 :かんりしゃ : 2025/08/17(日) 20:29:12 ID:HK9yxPCI
なんかいろいろで改めて今回のパーツ入れ替えまとめ。
メイン→A750からB580に換装SSDをC:512GB→1TB,D:1TB→2TBに換装。
サブ→A580からA750に換装SSDをC:512GB→1TB,D:1TB→2TBに換装。
で、
古ベンチの最新版画像
上→B580+9600Xマシン
下→A750+8600Gマシン


218 :かんりしゃ : 2025/08/17(日) 20:29:36 ID:HK9yxPCI
画像貼り忘れ



219 :かんりしゃ : 2025/08/17(日) 20:32:54 ID:HK9yxPCI
Fire Strike無印(これがMODなしのコイカツにいちばん実態近いと思う)
以後共通
上→B580+9600Xマシン
下→A750+8600Gマシン



220 :かんりしゃ : 2025/08/17(日) 20:33:57 ID:HK9yxPCI
Time Spy無印



221 :かんりしゃ : 2025/08/17(日) 20:35:21 ID:HK9yxPCI
Port Royal



222 :かんりしゃ : 2025/08/17(日) 20:49:52 ID:HK9yxPCI
C:の比較
上→ORICO J10 SSD(1TB)
下→Crucial P2 SSD(1TB)

下はD:で使ってたの物をC:に移動
さすがに設計古いから遅いね
でも体感変わらないのでそのまま使用
2個買ったOricoのうち1個は予備で寝かせます



223 :かんりしゃ : 2025/08/17(日) 21:07:28 ID:HK9yxPCI
D:の比較
上→ADATA LEGEND 800 PCIe Gen4 x4(2TB)
下→Netac M.2 SSD 2TB PCIe Gen3.0x4

PCIE3.0も4.0も安物だと速度そんなに変わりませんね
↑で体感変わらないのと「速いと発熱増えるだけ」なので
このまま行きます。
あと、A750+8600Gで500W電源だとさすがにツラいかな?
と思ってクロシコ銅電源650W買ってしまったけど
500Wで問題なく動いてるね。
またムダ金使ってしまった



224 :かんりしゃ : 2025/08/17(日) 22:51:08 ID:HK9yxPCI
で、腋毛MODないかな?と思って旧HF系とかいろいろ探し回ったけど、
身近にありましたです。
upillusion0714.zip→PHModさんの作品。
女子のみムダ毛処理強制されるアニメ系の世界には閉口してたので・・・。
スネ毛modもも欲しいぞよ。



225 :かんりしゃ : 2025/08/20(水) 23:47:24 ID:TDORxK5g
♪Cmじんせ〜い苦もありゃA♭〜苦B♭もあるさ〜Cm〜
旧東京芝浦電気のSSD買って旅行用N150マシンに取り付けだけど
全然ダメ温度高すぎ(85°C)だな。
まあ最近は旅行もしてないけど・・・
齢をとるとすべてめんどくさ!だね
「承認欲求」満たしたいならXで主張したほうがいいのかな?



226 :かんりしゃ : 2025/08/24(日) 00:31:48 ID:L/jum4MI
で、そのN150マシンのSSDのベンチ。
NvMe,SATAともにSSDの温度高すぎ
「壊れたら買い替え」でこのままでいきますか!
このマシンって下蓋にSSD用のヒートシンクがついてて
それがうまく機能してないみたいね
ヒートシンクなんて下側につけても意味ないかと



227 :かんりしゃ : 2025/08/30(土) 22:48:36 ID:HL0gez8o
ヒヒ・・・B570ベデヲカードが尼でさんみゃんえん以下だったので
思わず購入。
後先考えずで衝動買いしたら財政破綻するよね。
最近は吉村昭氏の小説にハマっててkindleで買いまくってるし・・・

8600Gマシンで使うつもりだけど・・・
Zen5のAPUってどうなったんですかね?
出る気配なし。
最近はインテルも含めてCPUの新作あまり出ない
おキャねない人には朗報だが。


228 :かんりしゃ : 2025/08/30(土) 22:48:57 ID:HL0gez8o
画像貼り忘れ



111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.php ver2.4 2005/04/13